息子が4ヵ月の頃に利用し始めたレンタルおもちゃのトイサブ。
現在1歳になりましたが、変わらず利用を続けています。
どんなおもちゃが届くんだろう?
我が家に届いたおもちゃをご紹介します
\知育玩具をかしこくレンタル♪/
トイサブに興味がある
6・7ヶ月の赤ちゃんにどんなおもちゃが届くのか知りたい
知育玩具の種類を参考にしたい
4・5ヶ月向けのおもちゃはこちらの記事をご覧ください。

トイサブとは?
月齢に合わせたおもちゃを定額でレンタルできるサービスで、専門のアドバイザーさんが最適なおもちゃを選んでくれます。
2ヶ月に1回新しいおもちゃに交換、気に入ったものがあれば延長や買取も可能です。
利用料金は月々3,674円(税込・送料込)でクレジットカードで引き落としになります。
おもちゃの交換は新しいものが届いた時にそのまま配達員さんに引き取ってもらえるので手元のおもちゃがなくなる心配がありません。
実際に届いたおもちゃ(6ヶ月・7ヶ月向け)
実際に届いたおもちゃがこちら↓です
People:うちの赤ちゃん世界一 ニギュッテケッテ
今回の大物はこのニギュッテケッテでした。
丸いわっかの数ヶ所に仕掛けおもちゃが付いていて、腹ばいの赤ちゃんの手足がちょうど届く位置になっています。
カシャカシャ音が鳴ったり、鈴の音がしたりと赤ちゃんの感覚を刺激してくれるおもちゃですが、おもちゃが届いて半月後くらいにはずりばいをし始めたため、我が家ではあまり長く使うことはできませんでした。
Hape:おきあがりペンギン
ペンギンさんのおきあがりこぼしで、ちょんと押すと「カランコロンカラン♪」と喫茶店のドアを開けた時のような音が鳴ります。
可愛らしい表情と優しい音色がわたしはとても好みで気に入っていました。
息子はバシバシ叩いて夢中で遊んでいて楽しそうでしたが、途中一度飽きたのか全く触らなくなり、忘れた頃にまた思い出したかのようにバシバシ叩いていました。
Fischerprice:3WAYでんでんむし
ちょっと触るとでんでんむしの顔がピカピカ光り、メロディーが流れます。
感度がかなり良いようで電源を切り忘れた時に触ってないのにメロディーが流れだしてびっくりすることが何度かありました。笑
でんでんむしのお腹の部分が鏡になっていて、コロコロ転がりながら赤ちゃんの顔が見えるようになっています。
ハイハイできるようになったら自分ででんでんむしを動かして遊ぶことのできるようですが、息子にはまだ早かったのでわたしが動かして見せていました。
SCHAAF:ハロー
木製の小さめのおもちゃです。
ぐにゃぐにゃと動くので不思議そうににぎにぎ触ったり、両端の丸い部分がちょうど口に入れやすいみたいで、よくハムハムして遊んでいました。
また小さめのおもちゃなので外出時に持ち歩くこともできて重宝しました。
VTech:Baby Rattle and Sing Puppy
今回届いたおもちゃの中で息子がいちばん気に入っていたおもちゃです。
ボタンを押すと音楽が流れたり英語でお話したりするのですが、バリエーションがかなり豊富で2ヶ月間使っていてもこんなパターンもあったんだとびっくりするほどでした。
ちょうど赤ちゃんの手にフィットするサイズになっているのでしっかりと握ることができ、手に持ってブンブンするのが楽しいみたいでした。
また耳の部分もカシャカシャ音がなり、ピラピラした感じなのでハムハムすることも多かったです。
VTech:Lil’ Critters Moosical Beads
お座りしている可愛い牛さんのぬいぐるみです。
本当はお座りしている状態でボタンを押して遊んだりするおもちゃなのだと思いますが、ブンブン振り回すのがブームだった息子の前では、写真のように座った姿勢でいられることは稀でした。笑
親としてはちょうど今年の干支が丑だったので、お正月の写真撮影にぴったりでありがたかったです。
トイサブのメリット・デメリット
「月額3,674円はちょっと高いかな・・・」と思いましたが、実際に利用してみるとこの料金は妥当だと感じました。
- 往復の送料込み
- 月齢、成長に沿ったおもちゃを選んでもらえる
(こどもの成長度合いを記入したものをもとにプランを立ててくれる) - 清掃不要で使用後はそのまま返送OK
- 新しいおもちゃが届くときに返却なので手元に常におもちゃがある

\知育玩具をかしこくレンタル♪/
おもちゃのサブスク・トイサブから新プランが登場
我が家がずっと利用しているトイサブ!から妊娠中~1.5ヶ月までだけ申し込める新プラン「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」が登場しました。
生後3ヶ月までのねんね期に大活躍のおもちゃが、なんと2ヶ月990円(往復送料込み)で利用できます。
