だんだんと顔が変わってきた
4ヶ月になり、顔つきがだんだんとしっかりとしてきました。
もちろんまだまだ可愛い赤ちゃんの顔ですが、ふにゃふにゃとした赤ちゃんらしさはなくなりました。
寝返りもできるようになりうつぶせの状態で過ごす時間が増えてきました。
お尻を浮かせてもぞもぞしているので、もうすぐにでもずりばいが始まりそうな予感。
今月も成長著しい息子でしたが、睡眠リズムは相変わらず崩れっぱなし。
「なぜ?」と考えても答えはなく自分がしんどくなるだけなので「そういう時期なんだ」と言い聞かせ息子のリズムに付き合う事に努めました。
1日のスケジュール


息子・いち
◆体重:6400g
◆予防接種:
ヒブ3回目,肺炎球菌3回目,4種混合2回目
日中の様子とできるようになったこと
◇4か月検診に行く
◇寝返りができるように
◇絵本を自分でめくれるように(補助付き)
◇京都へ日帰り旅行

◇授乳中の遊び飲みがはじまる
寝返りについて
4ヶ月になってすぐの頃から寝返りしそうな雰囲気があった息子。
4ヶ月と2日目になぜか寝返り返りからできるようになりました。笑
寝返り返りができるようにといっても偶然回ってしまったようで、本人はきょとんとしていましたし、その後は1度もせず。
約2週間後にまたするようになりましたが、今もあまり寝返り返りの頻度は多くありません。
寝返りは寝返り返りをした次の日、4ヶ月と3日目に右側をマスターしました。
反対の左側は2週間後にするようになりましたが、右回りが気に入っているようで左側の寝返りもあまりやりません。
右回りは高速回転します。笑
絵本のページをめくる
これまで絵本を読み聞かせると大人しくイラストを見ていた息子。
最近は自分で絵本を触りたがり、バンバンと叩くように。
そこで次のページを浮かせて持ちやすくしてやるとゆっくりですが、上手に両手を使ってページをめくれるようになりました。
毎回やりたがる訳ではないので様子を見ながら私がめくったり、息子にさせてあげたりしています。
睡眠について
◇日中は90分~2時間サイクルで寝かしつけ
先月から引き続き睡眠時間は安定せず。
日中は基本30分~1時間、たまーにお昼は2時間寝てくれる事がありますが、睡眠時間は短めだと思います。
お昼寝の回数は4回から朝・昼・夕の3回になり、朝か昼に少し長く寝てくれます。
夜は短時間で起きてしまう事がありますが、授乳時間以外に起きた場合は授乳なしで抱っこで寝かしつけるように心がけました。
睡眠時間は乱れていますが、夜の寝かしつけはお風呂→授乳→お布団に寝かせて「おやすみー」と声をかけて寝室を出ると1人で寝てくれることが多いのでとても楽になりました。
ネントレについて
ネントレ、やめました。
2ヶ月の頃に一度挑戦し、中断していたネントレ。
もう一度チャレンジして1週間ほど続けてみましたが一向に変化がなく疲れました。
〈私が実施したネントレ〉
1.布団に寝かせてトントン+子守唄
2.泣きが激しくなってきたら一度抱っこをして落ち着かせてからまた寝かせる
3.1.2.を繰り返してもダメなら一度息子から離れて深呼吸→また1から
息子もむせ返るほど泣くし、私もなんで寝ないのかイライラしたり泣いている息子をなだめるのがつらくなってきました。
最終的に自分が楽をしたいからネントレをしているのか、息子の良質な睡眠の為なのかが分からなくなり、息子に申し訳ない気持ちが強くなりました。
そんなことを考えながら寝かしつけるのがしんどくて、続ける気力がなくなってしまいました。
今はトントン+子守唄からはじめて様子を見て、泣いてだめそうだったら抱っこで寝かせるようにしています。
私がネントレを断念した事についてはまた別で記事にしたいと思います。

授乳について
◇ほぼ固定した時間で授乳するように(6~7回)
◇授乳中に遊ぶようになる
授乳時間がほぼ固定化
夜の睡眠時間によって夜間の授乳回数が1回もしくは2回になる以外、日中は決まった時間に授乳するようになりました。
1日のスケジュールのグラフの通りですが
8時・11時・15時・17時半(少しだけ)・就寝前・夜間1、2回
という感じです。
授乳に集中しなくなる
色んな事が分かるようになってきたからなのか、これまで授乳時間は一生懸命おっぱいを飲んでいるだけだったのですが、急に飲むのを止めてそっぽを向いたり指吸いを始めたり、口を開けて飲むふりをして飲まなかったりと集中しなくなりました。

そのため授乳時間は長くなりがちですが、実際飲んでいる時間は片側6~8分ほどだと思います。
ちゃんと量を飲めているのか少し気になるところですが、病院やショッピングモールでこまめに体重を測るとゆるやかですが増えてはいるので大丈夫なんだと思っています。
母・あやめ
身体の状態
息子の体重が増えてきたこともあり、長く抱っこをしていると腰が痛くなってきました(;’∀’)
他はほぼ問題なく過ごせていますが、平日ずっと息子と二人っきりなので夫がいる休日が待ち遠しく思うように。
夫がいると早起きの息子の相手をしてくれたり、散歩に連れ出したりしてくれるので息子と2人っきりの時の全部自分がやらないとというプレッシャーが緩和され、気持ち的にかなり楽になります。
体重の変化
ついに元の体重に戻りました(´▽`*)
特に食事を管理したりせず、お菓子もよく食べていますが4ヶ月目にして元に戻りました。
とりあえずは一安心です。